• 子どもの虐待ホットライン(相談専用)

    お問い合わせ

  • 子どもの虐待
    ホットライン

    • 子どもの虐待
      ホットラインとは

    • 相談するには

    • 電話担当者からの
      メッセージ

  • 虐待防止のための
    啓発事業

    • 子ども虐待とは

    • 子ども支援・学校支援

    • 講師派遣

    • 出版物の紹介

    • オレンジリボン

    • 活動報告

  • セミナー・研究会

    • セミナー・研究会の概要

    • セミナー・研究会の
      お知らせ

    • セミナー・研究会の報告

  • 行政や関係機関
    との連携

    • グループケア事業の紹介

    • 受託事業の紹介

  • サポートするには

    • 会員の募集

    • 寄付について

    • ボランティアへの参加

  • 児童虐待防止協会とは

    • 設立趣旨・活動趣旨

    • 理念・代表メッセージ

    • 組織図・会計報告

    • 活動経歴

    • 支援者・関連団体

  • ホーム
  • 18才までのあなたへ

18才までのあなたへ

~うまく言いえなくてもいいのです。一人一人ひとりひとり大切たいせつな人ひと~

子こどもの虐待ぎゃくたいホットライン
06-6762-0088

受付日うけつけび:  月げつ~金きん(土日どにち祝日しゅくじつ・年末年始ねんまつねんしは休やすみ)
受付時間うけつけじかん:午前ごぜん11時じ~午後ごご5時じ
ひみつは守まもります。名前なまえは言いわなくてだいじょうぶ。
あなたのお電話でんわ、待まっています。

こんなことで悩なやんでいませんか

  • なんだか身体からだがだるくて、
    朝あさ起おきられない。
  • お父とうさんやお母かあさん、きょうだいから、たたかれたり、
    けられたりする。
  • 誰だれにも自分じぶんの気持きもちを
    言いえず、がまんしている。
  • 嫌いやなことや、傷きずつくことを
    言いわれている。
  • 親おやに、いきなり怒おこられたり
    無視むしされたりする。
  • 学校がっこうに行いっても、何なんだか
    楽たのしくない。
  • 友達ともだちに、からかわれたり、
    いじめられたりする。
  • 友達ともだちの体からだに、あざや
    けがをみつけて心配しんぱい。
  • 誰だれもご飯はんを用意よういしてくれない。家いえにお金かねがなくて困こまっている。
大人おとなから、見みられたり、
体からだを触さわられたりする。


小学生しょうがくせい~18才さいまでの子こどもたちから、かかってきます。
あなたの話はなしをゆっくり聴ききます。あなたの気持きもちを大切たいせつにします。
あなたと一緒いっしょに考かんがえます。
ひみつは守まもります。
「名前なまえは言いわなくてだいじょうぶ」
安心あんしんして、かけてみてください。

わたしたちからあなたへのメッセージをこめて、小冊子をつくりました。その1ページをこちらから見てください。

    • ホーム
    • 18才までのあなたへ
    • 子どもの虐待ホットライン
    • 子どもの虐待ホットラインとは
    • 相談するには
    • 電話担当者からのメッセージ
    • 虐待防止のための啓発事業
    • 子どもの虐待とは
    • 子ども支援・学校支援
    • 講師派遣
    • 出版物の紹介
    • オレンジリボン
    • 活動報告
    • セミナー・研究会
    • セミナー・研究会の概要
    • セミナー・研究会のお知らせ
    • セミナー・研究会の報告
    • 行政や関係機関との連携
    • グループケア事業の紹介
    • 受託事業の紹介
    • サポートするには
    • 会員の募集
    • 寄付について
    • ボランティアへの参加
    • 児童虐待防止協会とは
    • 設立趣旨・活動趣旨
    • 理念・代表メッセージ
    • 組織図・会計報告
    • 活動経歴
    • 支援者・関連団体
    • お問い合わせ
    • 個人情報の取り扱いについて
    • サイトマップ
  • Copyright © 2019 認定NPO法人 児童虐待防止協会. All Rights Reserved.
  • このウェブサイトはサービスグラントにより提供されました。