2022年度に児童相談所が対応した虐待相談は21万9千件を超えました。児童虐待の背後には多くの場合DVがあると言われています。
今回はDV支援と法改正に深く関わっておられる戒能民江氏をお招きして、DV被害者の理解とDVの子どもへの影響について学びます。
2回にわたりお話いただき、講座の終了後には講師を囲んで参加者の交流会も予定しています。ぜひご参加ください。
第180回 DV被害者の理解
~心身の暴力がDV被害者・子どもにもたらすもの~
第181回 DV被害者と子どもの支援
~女性支援と子ども支援の連携を深めるために~
日時 | 第180回 2023年10月21日(土)14:00~16:00 第181回 2023年11月18日(土)14:00~16:00 |
---|---|
会場 |
第180回 エル・おおさか 7階709 第181回 エル・おおさか 7階708 |
参加費 |
受講料として各回 2,000円 |
オンデマンド 配信期間 |
第180回 2023年11月1日(水)11時~12月1日(金)11時 第181回 2023年12月1日(金)11時~2024年1月15日(月)11時 |
戒能民江氏(お茶の水女子大学 名誉教授)
こちらの申し込みサイト「Peatix」からも申し込みができます。
180回 会場+オンデマンド https://180ca-eruosaka.peatix.com/
オンデマンドのみ https://180ca-rokuga.peatix.com/
181回 会場+オンデマンド https://181ca-eruosaka.peatix.com/
オンデマンドのみ https://181ca-rokuga.peatix.com/
NPO法人児童虐待防止協会 06-6646-4858
*申し込みで得た個人情報は研究会の受付目的以外には使用することはありません
*公的な領収書などが必要な方は別途、その旨をお知らせください
*欠席される場合はご連絡をお願いします。
寄付で子ども虐待を防ぐ
活動に
参加しませんか?
私たちの活動は皆様からのご寄付によって支えられています。
引き続き皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
認定NPO法人児童虐待防止協会へのご寄付は税制優遇の対象となります。
ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。